【グルテンフリー/米粉ホワイトソース】鱈とねぎのグラタンのレシピ


グルテンフリーを心掛けている人にもうれしい、簡単にできる米粉のホワイトソースの作り方です。
今回は味噌を隠し味にして、コクをプラス。
こんがり焼いた鱈をねぎによく合います。

【グルテンフリー/米粉ホワイトソース】鱈とねぎのグラタン

調理時間:15分

日持ち:冷蔵で1日/冷凍で3週間程度

【グルテンフリー/米粉ホワイトソース】鱈とねぎのグラタンのレシピの材料:2人分

たら(切り身)…2〜3切れ
ねぎ…1本
塩・こしょう…各少々
米粉…大さじ1程度
サラダ油…大さじ1/2
ピザ用チーズ…40g程度

〜ホワイトソース〜
米粉…大さじ2
牛乳…300ml
バター…10g
味噌…小さじ1
塩・こしょう…各少々

ポイント

■For Vegan
・たら→豆腐(軽く水切りする)
・牛乳→無調整豆乳、バター→米油などの植物性の油に。
※豆乳は分離しやすいので、煮立たせずに加熱してください。
・チーズはヴィーガン用のものを使用するか、なくてもおいしくできます。

■味噌を入れると、ホワイトソースが少し緩くなります。
気になれば、よく混ぜながら少し火を入れてください。

■味噌→コンソメ(小さじ1/2〜1)でも。

■アレンジ:
・たら→生鮭、鶏肉など。
・ねぎ→れんこん、玉ねぎ、ほうれん草(茹で)、里芋(レンジなどで柔らかくなるまで加熱しておく)など。

【グルテンフリー/米粉ホワイトソース】鱈とねぎのグラタンのレシピの作り方

1、米粉ホワイトソース〜米粉に牛乳を混ぜる

鍋に米粉(大さじ2)を入れ、牛乳(300ml)を少しずつ加えて泡立て器でダマがなくなるまで混ぜる。

テフロン加工の鍋の場合は鍋底が傷つくので、ゴムベラでよく混ぜるか、あらかじめボウルで泡立て器を使って混ぜるといいです。

2、米粉ホワイトソース〜加熱する

火にかけて、ゴムベラで混ぜながら3分ほど加熱する。
とろみが付いたら火を止めて、バター(10g)味噌(小さじ1)を加えて混ぜ、予熱で溶かし、塩・こしょう(各少々)で味をととのえる。

3、具材の下ごしらえ

ねぎは3cm幅に切る。
たら(切り身)は一切れを3〜4等分に切って、塩・こしょう(各少々)をふって、米粉(大さじ1程度)をまぶす。

4、具材を焼く

フライパンにサラダ油を中火で熱し、3を入れて両面に焼き色が付けながら火を通す。

5、トースターで焼く

耐熱皿に4を入れて2をかけ、ピザ用チーズ(40g程度)をのせて焼き色が付くまでトースターで5分ほど焼く。

オーブンで焼く場合は余熱を入れて、230℃くらいで5~10分焼いてください。

できあがり

他の「グラタン」の人気レシピ

 
たけのことハムのグラタン

NOTEで食のエッセイ『日々食々』書いてます

こちらのサイトでもエッセイ書き始めました。
食の風景が好きで、読む人に想像しながらワクワクしていただきたいなと思ってます。
ぼちぼちの更新になりますが、ぜひ読んでください。

https://note.com/erikokanda

インスタフォローもお願いします @erikocookingsalon

レシピブログに参加しています
お手数ですが応援のクリックお願いします

最後まで記事をご覧いただきありがとうございます♡

皆様の食卓がおいしく、安らぐ場所でありますように。