なるべくシンプルで素材を活かした関西風のおばんざいをご紹介しています。
『きゅうりとツナとわかめの酢醤油和え』の作り方(調理時間:10分)
きゅうりとツナとわかめで作る、簡単和え物です。
きゅうりを塩もみして、戻したわかめ、ツナ缶と一緒に酢醤油で和えるだけ。
作ってすぐもおいしいですが、冷蔵庫でしばらく置いてもいい具合になじみます。
作り置きにもおすすめです。
『きゅうりとツナとわかめの酢醤油和え』の材料:3〜4人分
きゅうり…2本(約240g)
塩…小さじ1/4
ツナ缶…1缶(約70gのもの)※
わかめ(塩蔵)…15g※※
A しょうゆ…大さじ1
A 酢…大さじ1
A 砂糖…大さじ1/2
A 白いりごま…大さじ1/2
※ツナ缶はオイル漬けでも水煮でもお好みの方で。
※※乾燥わかめの場合は小さじ2を水で戻して使用してください。
1、きゅうりを切って塩もみする
鍋にきゅうりはヘタを取り、縦半分に切る。さらに斜め薄切りにし、塩で揉み5分ほどおく。

塩もみすることで余分な水分がぬけて食感もよくなります。
2、わかめを戻して切る
わかめ(塩蔵)は塩を洗い流し、水に5分ほどつける。
水気を絞り、固い部分は除いて食べやすい大きさに切る。


3、和える
ボウルにA【しょうゆ 大さじ1、酢 大さじ1、砂糖 大さじ1/2、白いりごま 大さじ1/2】を入れてよく混ぜたら、1のきゅうりの水気をよく絞って入れる。
2のわかめ、ツナ缶を汁気を切って加え、全体を和える。

できあがり

保存について
・冷蔵で3日ほど。
POINT
・塩もみすることで余分な水分がぬけて食感もよくなります。
・唐辛子はお好みで加減してください。
他のきゅうりの人気レシピ
たたききゅうりの味噌だれ豚しゃぶ

たたききゅうりのピリ辛漬け

Nadiaにも掲載しています
インスタフォローもお願いします @erikocookingsalon
レシピブログに参加しています
お手数ですが応援のクリックお願いします
最後まで記事をご覧いただきありがとうございます♡
皆様の食卓がおいしく、安らぐ場所でありますように。







