厚めに切ったれんこんをこんがりと焼いて、甘辛いそぼろを絡めました。
ごはんがすすむおかずです。
『焼きれんこんのそぼろ炒め』
調理時間:10分
日持ち:冷蔵で3日ほど

『焼きれんこんのそぼろ炒め』の材料:2人分
れんこん…200g
牛豚合いびき肉…150g(豚・鶏でもOK)
サラダ油…大さじ1/2
青ねぎ(小口切り)…適宜
A しょうゆ…大さじ1
A 酒…大さじ1
A みりん…大さじ1
A 砂糖…大さじ1/2
A おろししょうが…大さじ1/2
ポイント
■れんこんとそぼろは別のフライパンで同時調理してもOKです。
■牛豚合いびき肉の他、豚や鶏のひき肉でもおいしくできます。
■しょうがは生をすりおろすのがおすすめですが、チューブでも。
『焼きれんこんのそぼろ炒め』の作り方
1、れんこんの下ごしらえ
れんこんは皮付きのまま、1.5cm幅の輪切りにする。
さっと水にさらして水気をペーパーで拭き取る。
れんこんは皮付きで香りよく仕上げます。
2、れんこんを焼く
フライパンにサラダ油を中火で熱し、1を並べる。
焼き色がついたら裏返し、蓋をして弱めの中火で2分ほど焼く。
火が通ったら、器に盛り付けておく。
竹串を刺してスッと通れば、火が通っています。
3、ひき肉を炒める
同じフライパンを中火で熱し、牛豚合いびき肉を入れてほぐしながらそぼろ状になるまで炒める。
ひき肉から脂が出るので、サラダ油は足さなくてOK。
4、味付けする
フライパンの余分な脂をペーパーで拭き取り、A【しょうゆ大さじ1、酒大さじ1、みりん大さじ1、砂糖大さじ1/2、おろししょうが大さじ1/2】を加えて全体に馴染むように炒める。
フライパンに残った脂を拭き取り、臭みや油っぽさをなくします。
5、れんこんにそぼろをかける
4を2のれんこんにかけ、好みで青ねぎ(小口切り)をちらす。