小松菜

『小松菜と厚揚げの味噌そぼろ炒め』のレシピ


噌で味付けしたそぼろが小松菜と厚揚げに絡んだおかず。
ごはんが進みます!

『小松菜と厚揚げの味噌そぼろ炒め』

調理時間:10分

日持ち:冷蔵で2〜3日

『小松菜と厚揚げの味噌そぼろ炒め』の材料:3〜4人分

小松菜…1/2束(約100g)
厚揚げ…1枚(約150g)
豚ひき肉…100g
ごま油…大さじ1
A 味噌…大さじ1/2
A 酒…大さじ1/2
A みりん…大さじ1/2
A しょうゆ…大さじ1/2
A 砂糖…小さじ1
A おろしにんにく…小さじ1
A おろししょうが…小さじ1

ポイント

■豚ひき肉→合いびき肉でもおいしくできます。

『小松菜と厚揚げの味噌そぼろ炒め』の作り方

1、具材の下ごしらえ

小松菜は4〜5cm幅に切り、根元と葉先に分ける。
厚揚げは余分な油をペーパーで拭き取り、一口大に切る。

2、調味料を合わせておく

ボウルにA【味噌大さじ1/2、酒大さじ1/2、みりん大さじ1/2、しょうゆ大さじ1/2、砂糖小さじ1、おろしにんにく小さじ1、おろししょうが小さじ1】を入れて、混ぜ合わせておく。

3、厚揚げを焼く

フライパンにごま油(大さじ1/2)を中火に熱し、(1)の厚揚げを入れて全体に焼き色をつけ、一旦取り出す。

4、ひき肉を炒める

同じフライパンにごま油(大さじ1/2)をひき直して中火に熱し、豚ひき肉を入れてほぐしながらそぼろ状になるまで炒める。

5、合わせ調味料を加える

余分な油をペーパーで拭き取り、合わせておいた【A】を加えて全体に絡めながら炒める。

6、小松菜を加えて炒め合わせる

(1)の小松菜を根元、葉先の順に加え、油が回るまで炒めたら、(3)の厚揚げを戻し入れて全体を炒め合わせる。

できあがり

他の「厚揚げ」の人気レシピ

 
ピーマンと厚揚げの生姜焼き

 

NOTEで食のエッセイ『日々食々』書いてます

こちらのサイトでもエッセイ書き始めました。
食の風景が好きで、読む人に想像しながらワクワクしていただきたいなと思ってます。
ぼちぼちの更新になりますが、ぜひ読んでください。

https://note.com/erikokanda

インスタフォローもお願いします @erikocookingsalon

レシピブログに参加しています
お手数ですが応援のクリックお願いします

最後まで記事をご覧いただきありがとうございます♡

皆様の食卓がおいしく、安らぐ場所でありますように。