
〜〜ぐんまクッキングアンバサダー第7期モニター企画参加中〜〜
”JA全農ぐんま×フーディストパーク”
ぐんまクッキングアンバサダーとしてレシピを発信しています。
今回は群馬県産のほうれん草!!
ビタミン、ミネラルが多く含まれ、栄養価抜群の野菜で、食べるとパワーが湧き上がります。
年中流通していますが、冬の群馬のからっ風と降霜のおかげで、一層肉厚で甘みの強いほうれん草が作られます。
今回は、クリームチーズ入りの白和えにしてみました。
お試しください。
『ほうれん草のクリームチーズ白和え』のレシピ
『ほうれん草のクリームチーズ白和え』の材料:2〜3人分
群馬県産ほうれん草…1束(約200g)
絹ごし豆腐…100g
クリームチーズ…50g
黒こしょう…少々
A 白すりごま…小さじ2
A 味噌…小さじ1/2
A 砂糖…小さじ1/2
A しょうゆ…小さじ1/4
A 塩…少々
ポイント
■味噌の甘みによって、砂糖は加減してください。
『ほうれん草のクリームチーズ白和え』の作り方
1、下ごしらえ
豆腐はペーパーでくるんで耐熱皿にのせる。ふんわりラップをし、電子レンジ600Wで3分加熱して水切りし、冷ましておく。
クリームチーズは室温に戻しておく。

2、ほうれん草を茹でる
鍋に熱湯を沸かして塩(分量外・少々)を加え、ほうれん草を根元から入れて50秒ほど茹でる。冷水に取り、水気を絞って4cm幅に切る。



3、和え衣を作る
ボウルに(1)のクリームチーズを入れてなめらかになるまで混ぜる。
(1)の豆腐を入れてよく混ぜ、A【白すりごま 小さじ2、味噌 小さじ1/2、砂糖 小さじ1/2、しょうゆ 小さじ1/4、塩 少々】を加えてさらに混ぜる。

4、盛り付ける
器に(2)のほうれん草を盛り付けて(3)をかけ、好みで黒こしょうをふる。

できあがり

noteで食のエッセイ『日々食々』書いてます
noteでエッセイ書いてます。よろしければ読んでください。
インスタフォローもお願いします @erikocookingsalon
最後まで記事をご覧いただきありがとうございます♡
皆様の食卓がおいしく、安らぐ場所でありますように。





