菊芋

覚えておきたい黄金比!『菊芋と鶏肉の甘酢揚げ』のレシピ


ホクホクに揚げた菊芋と鶏の唐揚げを甘酸っぱく仕上げた、ごはんが止まらない一品!
甘酢の黄金比は覚えておけば、他の料理にも便利です。

覚えておきたい黄金比!『菊芋と鶏肉の甘酢炒め』

調理時間:20分

日持ち:ふかし里芋は冷蔵で翌日まで/ナッツ味噌だれは冷蔵で2週間程度

覚えておきたい黄金比!『菊芋と鶏肉の甘酢炒め』の材料:2人分

鶏もも肉…1枚(約250g)
菊芋…200g
片栗粉…大さじ2程度
サラダ油…適量
青ねぎ(小口切り)…適宜
A 塩・こしょう…各少々
A 酒…大さじ1
B しょうゆ…大さじ1と1/2
B みりん…大さじ1と1/2
B 砂糖…大さじ1と1/2
B 酢…大さじ1と1/2

ポイント

■甘酢だれの黄金比は「しょうゆ:みりん:砂糖:酢」=「1:1:1:1」
他の肉や野菜にも使えます。

■食材アレンジ
菊芋→れんこん、さつまいも、里芋など
鶏もも肉→鶏むね肉

■たっぷりの油で揚げても構いません。

覚えておきたい黄金比!『菊芋と鶏肉の甘酢炒め』の作り方

1、鶏肉の下ごしらえ

鶏もも肉は一口大に切り、A【塩・こしょう各少々、酒大さじ1】を揉み込んで5分ほどおく。

2、菊芋を切る

菊芋は皮付きのまま2cm幅に切る。

菊芋は秋〜冬にかけてが旬で、イヌリン(水溶性食物繊維)やカリウムも豊富。
皮にも食物繊維やポリフェノールが豊富に含まれているので、そのまま使います。

3、菊芋を揚げる

フライパンにサラダ油を鍋底から1cmほどの深さまで入れ、170℃に熱する。
2の菊芋を入れて3分ほど、色付くまで揚げて火を通したら、油を切って取り出す。

取り出して、竹串がスッと通るくらいまで加熱します。

4、鶏肉を揚げる

1の鶏肉の水気を切って片栗粉をまぶす。
170℃のサラダ油で、時々上下を返しながら、5〜6分揚げて火を通す。最後に180℃くらいにしてカラッと揚げたら、取り出す。

時間があれば、170℃で3〜4分揚げて一度取り出し、5分ほどおいてから、180℃の油に戻し入れて2分ほど揚げる「二度揚げ」をすると、よりジューシーにおいしくなります。

5、甘酢だれを絡める

別のフライパンにB【しょうゆ大さじ1と1/2、みりん大さじ1と1/2、砂糖大さじ1と1/2、酢大さじ1と1/2】を入れて中火にかけ、煮立ったら3の菊芋と、4の鶏肉を戻し入れて絡める。

甘酢だれの黄金比は「しょうゆ:みりん:砂糖:酢」=「1:1:1:1」。
他の肉や野菜にも使えます。

6、青ねぎをちらす

器に盛り付け、好みで青ねぎ(小口切り)をちらす。

できあがり

他の「菊芋」の人気レシピ

 
菊芋のきんぴら

NOTEで食のエッセイ『日々食々』書いてます

こちらのサイトでもエッセイ書き始めました。
食の風景が好きで、読む人に想像しながらワクワクしていただきたいなと思ってます。
ぼちぼちの更新になりますが、ぜひ読んでください。

https://note.com/erikokanda

インスタフォローもお願いします @erikocookingsalon

レシピブログに参加しています
お手数ですが応援のクリックお願いします

最後まで記事をご覧いただきありがとうございます♡

皆様の食卓がおいしく、安らぐ場所でありますように。